学生募集要項

出願資格

【推薦入試】

《高等学校推薦》

 次の条件を満たし、高等学校長が責任をもって推薦できる者

 1)令和5年(2023年)3⽉に⾼等学校もしくは中等教育学校(後期)の卒業⾒込の者。

 2)心身ともに健康で、准看護師を目指す強い意思がある者。

 3)本校の理念・教育⽅針を理解し、本校での勉学と⼊学を強く志望する者。

 4)⼊学試験に合格した場合、入学することを確約できる者。

《社会人自己推薦》

 1)高等学校卒業または、これと同等以上の学歴を有する者。

 2)心身ともに健康で、准看護師を目指す強い意思と入学後努力する覚悟をもった者。

 3)本校の理念・教育⽅針を理解し、本校での勉学と⼊学を強く志望する者。

 4)⼊学試験に合格した場合、入学することを確約できる者。

【一般入試】

 1)学校教育法第57条(※1)に該当する者、もしくは令和5年3月卒業予定の者

 2)心身ともに健康で、准看護師を目指す強い意思と入学後努力する覚悟をもった者

(※1)学校教育法第57条……高等学校に入学することのできる者は、中学校若しくはこれに準ずる学校若しくは義務教育学校を卒業した者若しくは中等教育学校の前期課程を終了した者又は文部科学大臣の定めるところにより、これと同等以上の学力があると認められた者とする。

募集人員

40名

入試日程

【推薦入試】

  出願期間 令和4年 9月20日 (火) 10月 5日 (水)
  試 験 日 令和4年10月 8日 (土)    
  試験科目 小論文・面接    
  合格発表 令和4年10月14日 (金)    
         

【一般入試 一次募集】

  出願期間 令和4年11月 9日 (水) 11月30日 (水)
  試 験 日 令和4年12月 3日 (土)    
  試験科目 国語・小論文・面接    
  合格発表 令和4年12月 9日 (金)  
       

【一般入試 二次募集】

  出願期間 令和5年 1月10日 (火) 1月25日 (水)
  試 験 日 令和5年 1月28日 (土)    
  試験科目 国語・小論文・面接    
  合格発表 令和5年 2月 3日 (金)  
 

出願書類

【推薦入試】

《高等学校推薦》  
入学願書 …自筆、写真貼付
身上調書 …自筆
受験票 …自筆、写真貼付
推薦書 …高等学校長が発行するもの
調査書 …高等学校長が発行するもの
卒業見込証明書 …高等学校長が発行するもの。卒業後に卒業証明を提出
《社会人自己推薦》  
入学願書 …自筆、写真貼付
身上調書 …自筆
受験票 …自筆、写真貼付
自己推薦書 …自筆  
一般最終学歴の卒業証明書 …一般最終学歴の卒業学校長が発行するもの
     

【一般入試】

共通        
入学願書 …自筆、写真貼付
身上調書 …自筆
受験票 …自筆、写真貼付
一般最終学歴:高等学校の方
卒業証明書・卒業見込証明書 …卒業学校長が発行するもの
調査書(卒業後5年以内の方のみ) …卒業学校長が発行するもの
一般最終学歴:中学校の方
中学校の卒業証明書 …卒業学校長が発行するもの
高等学校卒業程度認定試験合格の方
中学校の卒業証明書 …卒業学校長が発行するもの
高等学校卒業程度認定試験合格証明書
一般最終学歴:大学・短期大学の方
大学・短期大学の卒業証明書

 

願書請求方法

  • 入学案内出願書類は無料です。
  • 来校の場合…平日のみ午前9時30分~午後5時迄、本校でお渡しいたします。
  • 郵送の場合…書類の送付先(郵便番号・住所・氏名・電話番号)と返送用切手140円分を同封の上、封書にて本校までご請求ください。到着後に折り返しお送りいたします。 

学費その他

《入学金》

  ①会員施設所属 200,000円 大宮医師会会員の施設に就業している者もしくは入職が内定している者
  ②その他 300,000円 上記以外のもの
       

《年間諸経費》

  授 業 料 28,000 ×12カ月= 336,000円

 }

合計604,500円

  施設設備費   6,000 ×12カ月= 72,000円
  実 習 費   6,000 ×12カ月= 72,000円
  PTA会費 10,000 ×12カ月= 120,000円
  学生保険代     4,500円
入学時に教科書代(約57,000円)、ユニフォーム等代(女子:約16,000円、男子:約20,000円)
預り金 約60,000円/年 …全国模試代、校外研修代(1年次)、研修旅行代(2年次)など
デジタル教科書を使用するため個人でタブレット端末の用意が必要となります。
一度納入された入学金その他費用は、事情の如何を問わずご返金できかねます。
   

《奨学金》

埼玉県条例による看護師等育英奨学金制度があります。

※卒業後、県内において看護師等として就業すること等の条件があります。 また、卒業後には貸与全額の返還となります。

 くわしくは埼玉県看護師等育英奨学金貸与制度のホームページをご参考ください。